更新日 : 2023.01.18
三井住友カードプラチナ Vポイントや4つの付帯保険について
三井住友カード株式会社が発行する最上位ステータスカード「三井住友カードプラチナ」は、国内・海外旅行傷害保険が最高1億円補償、世界600ヵ所以上の空港ラウンジが無料で利用可能、コンシェルジュサービスなどの会員特典が付帯するクレジットカードです。
年会費
三井住友カードプラチナの年会費は、55,000円(税込)です。一般カードである三井住友カード(旧名称:三井住友VISAカード)の年会費1,375円(税込)、ゴールドカードの年会費11,000円(税込)と比較すると高めです。
三井住友カードとゴールドカードには、リボ払い「マイ・ペイすリボ」を利用すると年会費が安くなるという特典がありますが、プラチナカードはリボ払いを利用しても年会費は変わりません。
利用明細をインターネットで確認する「Web明細サービス」に登録し、年間6回以上カード利用があれば最大で税込1,100円の割引となり、年会費が53,900円(税込)になります。
家族カードの年会費
家族カードは年会費無料で発行でき、希望であれば家族全員がプラチナカード会員となります。家族カードの申し込み条件は「18歳以上で高校生を除く、同一生計の配偶者、子供、両親」です。
カード利用料金の支払い・引き落とし銀行口座
三井住友カードプラチナの利用料金は、毎月26日もしくは毎月10日に設定することが可能です。
- 支払日が10日の場合、締め日は前月の15日
- 支払日が26日の場合、締め日は前月の末日
引き落としに利用する口座は、都市銀行、ゆうちょ銀行、インターネット銀行、地方銀行などを指定可能です。
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- りそな銀行
- ゆうちょ銀行
- ソニー銀行
- イオン銀行
- その他、地方銀行
なかでも三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行の銀行口座を持っている場合は、インターネットの手続きで全て完結する「らくらく発行」で申し込みの手間が少なくなります。
家族カードの引き落とし口座を別途指定可能
家族カードの引き落とし口座を別途指定する「パーソナルアカウントタイプ」を利用可能です。パーソナルアカウントタイプを利用した際の家族カードの年会費は、1人目は初年度無料、翌年度以降は前年のカード利用回数が3回以上の場合無料となります。2人目以降は初年度・翌年度以降ともに年会費1,100円(税込)です。
Vポイント
三井住友カードプラチナはカード利用額に応じて「Vポイント」が貯まります。毎月の利用金額の合計で200円毎に1ポイント(1ポイント1円相当)が貯まり、ポイント還元率は最大0.5%です。
カード利用額が税込の場合は税込200円につき1ポイントが、税抜の場合は税抜200円につき1ポイントが貯まります。
ポイントの有効期限は4年間
三井住友カードプラチナのポイント有効期限はポイント獲得月から4年間です。ゴールドカードはポイント獲得月から3年間、それ以外のカードはポイント獲得月から2年間なので、プラチナカードのポイントは他のカードより有効期限が長いのが特徴といえます。
4つの付帯保険
プラチナカードに付帯している「海外旅行傷害保険」「国内旅行傷害保険」「航空便遅延保険」「お買物安心保険」を解説します。
海外旅行傷害保険
三井住友カードプラチナは最高1億円の海外旅行傷害保険が自動付帯します。
海外旅行傷害保険はカード加入日の翌日以降の海外旅行から補償され、補償期間は1旅行につき最長3ヵ月です。
保証内容 | 海外旅行保険の補償金額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高1億円 |
傷害治療費用 | 1事故につき最高500万円 |
疾病治療費用 | 1疾病につき最高500万円 |
救援者費用 | 年間1,000万円まで |
賠償費用 | 1事故につき最高1億円 |
携行品損害 | 最高100万円※自己負担額3,000円、年間100万円限度 |
三井住友カード プラチナでは、家族会員のみならず、カード会社が定める条件に該当する家族にも海外旅行傷害保険が家族特約として適用されます。ただし、家族特約の補償額は、カード会員の補償額とは異なります。
また、三井住友カード プラチナの海外旅行傷害保険の各補償項目には補償条件が定められています。補償条件を満たさない場合や、補償対象外の条件に該当する場合には、補償を受けられません。
国内旅行傷害保険
三井住友カードプラチナには、最高1億円補償の国内旅行傷害保険が付帯します。三井住友カードプラチナを契約している期間中の国内旅行の際、自動的に保険が適用されます。
ただし、国内旅行傷害保険には、家族特約は付いていません。
補償内容 | 国内旅行保険の補償金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 |
入院保険金(日額) | 日額5,000円※フランチャイズ7日 |
通院保険金(日額) | 日額2,000円※フランチャイズ7日 |
手術保険金 | 最高20万円 |
国内旅行傷害保険の各補償項目には補償条件が定められています。補償条件を満たさない場合や、補償対象外の条件に該当する場合には、補償を受けられません。
航空便遅延保険
航空便遅延保険とは、飛行機の遅延、欠航、手荷物の配達遅延、手荷物の紛失などで発生した費用を補償する保険です。
海外旅行の場合は自動付帯、国内旅行の場合はカード会社が定める条件を満たす場合のみ適用される利用付帯です。
補償内容 | 航空便遅延保険の補償金額(1回あたり) |
---|---|
乗継遅延費用 | 最高2万円 |
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 | 最高2万円 |
手荷物遅延費用 | 最高2万円 |
手荷物紛失費用 | 最高4万円 |
支払われる保険金は、実際に負担した食事代やホテルの宿泊費、手荷物の遅延・紛失により購入した衣類や生活必需品の代金などです。また、補償条件を満たさない場合や補償対象外の条件に該当する場合には、補償を受けられません。
お買物安心保険
お買物安心保険(動産総合保険)とは、三井住友カード プラチナで購入した商品が破損・窃盗などにより損害を受けた場合に補償される保険です。本カードだけではなく家族カードで購入した商品にも保険が適用されます。
また、国内の買い物でも海外の買い物でも保険が適用されます。
補償内容 | お買物安心保険の補償金額 |
---|---|
補償限度額 | 500万円 |
対象の利用 | 国内利用・海外利用 |
自己負担額 | 1事故につき3,000円 |
対象期間 | 商品購入日および購入日の翌日から200日間 |
補償される金額は、カードのご利用控または購入店の領収書に記載された商品の購入金額から自己負担額を引いた金額です。ただし、商品代金の一部を三井住友カード プラチナで支払った場合には、カードで支払った金額が補償限度額となります。
また、損害の原因や物品の種類によってはお買い物安心保険を適用できない場合があるので注意しましょう。
プラチナカードの付帯特典
プラチナカードの付帯特典・優待サービスを紹介します。
空港ラウンジサービスを無料で利用できる
プラチナカードでは国内の空港に設置された空港ラウンジを、同伴者1名まで無料で利用できます。
更に世界100カ国以上、600ヵ所以上で空港ラウンジを無料利用できる「プライオリティパス」を無料で発行できます。
家族会員(家族カード発行者)も無料でプライオリティパスを発行できるので、プラチナカード会員がいれば最大2名まで世界中の空港ラウンジを無料で利用できます。
コンシェルジュサービス
三井住友カードが発行するカードで唯一プラチナカードにのみ付帯しているコンシェルジュサービスは、旅行中のサポートや情報提供を24時間年中無休で行ってくれます。
トラベルアシスタンスでは、航空券の予約、ホテルの予約、レンタカーの予約など旅行関係のサポートを行います。エンターテイメントインフォメーションではコンサート、オペラ、バレエ、演劇、美術館、レストラン、ゴルフ場などの予約を行います。
ホテル優待「プラチナホテルズ」
プラチナホテルズは国内40ヵ所のホテル、10ヵ所の旅館を優待料金で利用でき、部屋や料理がアップグレードされるサービスです。対象のホテルと旅館はプラチナカードと一緒に届く冊子「プラチナホテルズガイド」に記載されています。
プラチナホテルズの優待ホテル一覧
- ヒルトン成田
- ザ・ペニンシュラ東京
- セント レジス ホテル 大阪
- 欽山(有馬)
- ホテルオークラ福岡
- ジ・アッタテラス クラブタワーズ
- 横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ
- ウェスティンホテル大阪
レストラン優待「プラチナダイニング」
レストラン優待「プラチナダイニング」では、国内約130店舗を超える高級レストランで、割引やコースのアップグレードをすることができます。
海外ではハワイ、グアム、パリ、ローマ、台北、香港、ソウルの7都市にある約45店舗で割引やコースのアップグレードを利用できます。
利用限度額
カード利用限度額(ショッピング枠)は、三井住友カードが100万円の限度額なのに対し、プラチナカードは限度額が原則300万円以上に設定されています。
追加カード
追加カードとして発行する「ETCカード」「三井住友カードWAON」「三井住友銀聯プラチナカード」を紹介します。追加カードとして発行するカードは、専用カードとして別途カードが発行されます。
ETCカード
高速道路・有料道路で利用するETCカードが年会費無料で発行できます。
三井住友カードWAON
全国のイオングループやコンビニ、レストランなどで利用できる電子マネーWAONを年会費無料で発行できます。毎月20日、30日はイオンのお買い物で5%割引になります。
三井住友銀聯プラチナカード
銀聯(ぎんれん)カードとは、中国発の国際ブランドです。
三井住友プラチナカード会員は、三井住友銀聯プラチナカードを発行手数料・年会費無料で発行できます。
毎月の利用金額は、三井住友カードプラチナの支払いに利用している銀行口座から引き落とされます。
国際ブランド
国際ブランドはVISAかMasterCardを選択することができます。VISAとMasterCardの両方を使いたいという人は、年会費5,500円(税込)で2枚目のカードを発行可能です。
2種類のカードデザインから選択可能
三井住友カードプラチナのデザインは「ブラック×プラチナ」と「ブラック×ゴールド」の2種類から選択可能です。
最短3営業日でカード発行可能
インターネット入会の場合、最短3営業日でカード発行可能です。三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行いずれかの銀行口座があれば、銀行印不要のためインターネット手続きだけでカード発行が行われます。(口座をお持ちでない場合は、3週間程度で発行されます)。