AI時代、通用しないトラフィック頼みのSEO

<セミナーの申し込みはこちらから(申し込みフォームへ飛びます)>


AIの出現によって「SEOの通用しない時代」と一部で呼ばれるようになってきました。
実際、弊社によくいただく相談には、

「AI Overviewによって落ちたトラフィックを元に戻せない」
「このままコンテンツの作成を続けていいか判断できない」

などが増えており、SEOが通用しなくなってきたと感じるのも無理はありません。

AIの登場でユーザーの情報収集行動は以前より多様になりました。
しかしコンバージョンする場所は、これまでと変わらず自社サイトが中心のはずです。

AI側の表示はコントロールできません。これからのSEOは、コントロールできる自社のサイトを、AIがあることを前提にどう改善していくかが重要になります。

本年4回目のクヌギセミナーは、これからのSEOはどんな考え方で取り組んでいく必要があるのか。
そしておそらくAIの介入によって変化してきた「Googleの評価傾向」を3つ紹介するとともに、その評価傾向への対策について詳しくお伝えする予定です。


<本セミナーはこんな方におすすめです>

✅AI Overviewでトラフィックが落ちている
✅コラム作成にSEOの方針を寄せている
✅CVワードで上位表示するための最新手法を知りたい


登壇者の紹介

矢萩 浩之(やはぎ ひろゆき)

SEO業界歴21年。株式会社クヌギの代表を勤める傍ら、企業の売上につながるかどうかを基準に、SEOの施策を研究を続ける現役のSEOコンサルタント。

・2004年からSEOに携わり、2009年に株式会社クヌギを創業。
・2012年、株式会社Faber Companyへ常務執行役員として合流。
・2015年、株式会社クヌギとして再独立。SEOコンサルティング事業を開始。高度な技術を持った職人がSEOを行う必要があると考え、職人が育ち、職人が協力しあい、職人が働きやすい会社を目指す。

セミナー概要

セミナー名 AI時代、通用しないトラフィック頼みのSEO
─ コラム作成はマイナス? 3つのトレンドでCVを伸ばす
開催日時
2025年8月27日(水)16:00~17:00
参加費 無料
セミナー方式 オンライン(ZOOM)
講師 株式会社クヌギ 代表取締役
矢萩 浩之(やはぎ ひろゆき)
参加資格 事業会社のSEO担当者

申し込みはこちら

オンラインセミナー「AI時代、通用しないトラフィック頼みのSEO。コラム作成はマイナス? 3つのトレンドでCVを伸ばす」に参加をご希望の方は、以下のフォームにご回答をお願いいたします。(*の項目は必須となります)


SEOとマーケティングの「ここだけの話」

PAGE TO TOP