第一線で活躍する役員が執筆する株式会社クヌギの公式メルマガです。SEOとマーケティングについての話、セミナーのお知らせなど月1回配信しています。メルマガの購読は完全無料です。
記事が上位表示しないとき、「Why?」が足りないのかもしれません。
「検索意図を意識した記事を書きましょう!」という教えはSEOに携わっていればよく聞きますが、実際に意識するのはとても難しいです。それは私が普段SEOのコンサルティング業務や社内教育をする上で日々実感します。
端的に言うと、「検索意図の掘り下げが浅い」ことがほとんどなんですね。
ライターさんにキーワードを提示して、「このキーワードの検索意図はなんだと思う?」と聞いてみると、キーワードに助詞や「~したい(知りたい)」という語尾を付けただけのような回答が返ってきたりします。
たとえば「ハンガー 収納」というキーワードだと、「ハンガーを収納したい」という検索意図が返ってくるわけです。
決して間違ってはいないのですが、おそらくこのまま記事を書き始めると、ハンガーの収納方法やグッズを羅列した構成になります。その構成が悪いわけではなく、それなら誰でも書けそうだし、サイト固有の情報を生みづらそうです。
ではどうやったらもっと検索意図を掘り下げられるのか?
というときに「Why?」を使います。
① 「ハンガーを収納したい!」
Why?→かさばっているから
Why?→洗濯用ハンガーの量が多いから
Why?→洗濯用ハンガーとクローゼット用ハンガーを分けておきたいから
このように、検索意図自体にできるかぎり「Why?」を付与していきます(もちろん正解はないです)。すると、検索意図を次の段階へ移行できます。そしてその検索意図にもできるかぎりWhy?を付与します。
無料メールマガジン登録フォーム
個人情報保護に関する基本方針
株式会社クヌギ(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
お客さまの同意がある場合
お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
お問合わせ
当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
株式会社クヌギ
代表取締役 矢萩 浩之