更新日 : 2023.02.14
主婦も作れるクレジットカードのおすすめ5選
「自分自身に収入がない専業主婦」「パート・アルバイトの収入がある主婦」の中には、クレジットカードの発行を検討している人もいるのではないでしょうか。でも、主婦や専業主婦がクレジットカードを発行できるのか不安ですよね。
結論から言えば、主婦や専業主婦であってもクレジットカードの審査に通過できる可能性はあります。そのため、クレジットカードを発行することも可能です。
いわゆる「審査が甘いクレジットカード」は存在しないので、クレジットカードを選ぶときは審査難度を気にするのではなく、自分が作りたいクレジットカードを選ぶようにしましょう。
主婦・専業主婦もクレジットカードの審査に通る可能性がある理由
主婦や専業主婦でもクレジットカードの審査に通過できる可能性があると言えるのは、以下の理由があるからです。
【主婦や専業主婦でも審査に通過できる可能性があると言える理由】
- 審査は総合的な判断で合否が決まるから
- 配偶者の年収も考慮して審査される可能性があるから
それぞれの理由について、以下で詳しく見ていきましょう。
審査は総合的な判断で合否が決まるから
日本クレジット協会の資料によれば、クレジットカードの審査は「総合的な判断」により決まるそうです。
クレジットを利用する際には、クレジット会社の審査が行われます。
この審査では、クレジット会社はクレジット代金の支払能力を総合的に判断するために利用者の様々な項目を調査します。
※引用:日本クレジット協会
さまざまな項目を調査して審査結果を出しているならば、主婦・専業主婦という情報だけですべてが決まるということはないでしょう。そのため、主婦・専業主婦という属性に引け目を感じる必要はないと考えられます。
ただし、属性以外の要素も総合的に判断した結果として審査に落ちることはあり得るでしょう。主婦・専業主婦であるというだけで審査に落ちることはないと考えられますが、主婦・専業主婦の人が審査に落ちないというわけではないので注意してください。
配偶者の年収も考慮して審査される可能性があるから
インターネット上では、主婦・専業主婦がクレジットカードの審査を受けるときは、配偶者の年収も考慮されると言われています。
実際に複数のカード会社の申込フォームを確認したところ、配偶者の年収を申告する欄があることを確認しました。
すべてのクレジットカードの申込フォームに配偶者の年収を記入する欄があるとは限らないので「主婦・専業主婦がクレジットカードに申し込むときは配偶者の年収が考慮される」と言い切ることは不可能です。
しかし、申込フォームに配偶者の年収を記入する欄があるクレジットカードの場合は、審査の際に何らかの影響を及ぼす可能性はあるものと考えられます。
主婦・専業主婦におすすめのクレジットカード5選
クレジットカードの審査はさまざまな項目を総合的に判断した上で決まるものなので、主婦・専業主婦だからと言って即座に審査に落ちるということはないと考えられます。
そのため、審査難度を気にしてクレジットカードを選ぶのではなく、普段の生活パターンやライフスタイルに適したクレジットカードを選ぶのがいいでしょう。
そこで、「年会費無料」「スーパーマーケットで利用すると通常よりも多くのポイントを獲得できる」「家族でのお出かけに役立つ優待がある」など、日常生活を送る上で役立つ特典が付帯しているクレジットカードを紹介します。
また、審査に不安を感じている人が申し込みやすいカードも2枚紹介するので、どうしても審査に不安を感じる場合は参考にしてください。
JCB CARD W plus L
【おすすめポイント】
- ポイントがいつでもJCB一般カードの2倍
- 女性をサポートする保険が用意されている
- 女性向けの優待や特典が用意されている
年会費 | 無料 |
---|---|
発行スピード | 最短3営業日 |
申込条件 |
18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。 または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。 一部、お申し込みになれない学校があります。 ※40歳以降も年会費無料のまま継続できます。 |
通常のポイント還元率 | 1.00% |
ポイント種類 | Oki Dokiポイント |
国際ブランド | JCB |
電子マネー・スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) |
追加カード |
・ETCカード ・家族カード |
保険やWEBメディアの特典が付帯しないJCB CARD Wもある
【おすすめポイント】
- 最短5分でアプリ上にカード番号が発行される
- ポイント還元率がいつでもJCB一般カードの2倍
- パートナー店で利用すればポイントが最大21倍
年会費 | 無料 |
---|---|
発行スピード | 最短3営業日 |
申込条件 |
18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。 または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。 一部、お申し込みになれない学校があります。 ※40歳以降も年会費無料のまま継続できます。 |
通常のポイント還元率 | 1.00% |
ポイント種類 | Oki Dokiポイント |
国際ブランド | JCB |
電子マネー・スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) |
追加カード |
・ETCカード ・家族カード |
楽天PINKカード
【おすすめポイント】
- 楽天市場でのお買い物はポイントが最大3倍(条件・上限あり)
- 女性のための保険「楽天PINKサポート」が用意されている
- 女性向けクーポン「RAKUTEN PINKY LIFE」が用意されている
年会費 | 無料 |
---|---|
発行スピード | 通常1週間~10日 |
申込条件 | 18歳以上の方(高校生の方は除く) |
通常のポイント還元率 | 1.00% |
ポイント種類 | 楽天ポイント |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB、American Express |
電子マネー・スマホ決済 | 楽天Pay、楽天Edy、Apple Pay、Google Pay |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) |
追加カード |
・ETCカード ・家族カード |
楽天PINKカードの特典に関心がない場合は楽天カードという選択肢もある
【おすすめポイント】
- 年会費が永年無料
- 楽天市場でのお買い物はポイントが最大3倍(条件・上限あり)
- 不正検知システムや本人認証サービスなどのセキュリティ対策が用意されている
年会費 | 無料 |
---|---|
発行スピード | 通常1週間~10日 |
申込条件 | 18歳以上の方(高校生の方は除く) |
通常のポイント還元率 | 1.00% |
ポイント種類 | 楽天ポイント |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB、American Express |
電子マネー・スマホ決済 | 楽天Pay、楽天Edy、Apple Pay、Google Pay |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(利用付帯) |
追加カード |
・ETCカード ・家族カード |
エポスカード
【おすすめポイント】
- 最短で申込当日にカードを受け取れる
- ネットショッピングでの利用でポイントが最大30倍
- マルイの店舗やネット通販などで優待を受けられる
年会費 | 無料 |
---|---|
発行スピード | 最短即日 |
申込条件 | 満18歳以上のかた(高校生を除く)で日本国内に居住されているかた |
通常のポイント還元率 | 0.5% |
ポイント種類 | エポスポイント |
国際ブランド | VISA |
電子マネー・スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、EPOS PAY、楽天Edy、PayPay、d払い、モバイルSuica |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(自動付帯) |
追加カード | ETCカード |
セゾンカード インターナショナル
【おすすめポイント】
- 最短5分でアプリ上にカード番号を発行できる
- セゾンカウンターでの受け取りであれば最短即日受取が可能
- セゾンカード感謝デーに利用すれば5%オフで買い物ができる
年会費 | 無料 |
---|---|
発行スピード | 最短即日 |
申込条件 | 18歳以上でご連絡が可能な方で、当社の提携する金融機関に決済口座をお持ちの方 |
通常のポイント還元率 | 0.50% |
ポイント種類 | 永久不滅ポイント |
国際ブランド | VISA、JCB、Mastercard |
電子マネー・スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、QUICPay、iD、Suica、PASMO |
付帯保険 | ― |
追加カード |
・ETCカード ・家族カード |
イオンカードセレクト
【おすすめポイント】
- イオングループの店舗で利用すればポイント2倍
- WAONのオートチャージでもポイントがたまる
- 毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」は買い物代金が5%オフ
年会費 | 無料 |
---|---|
発行スピード | 最短即日 |
申込条件 |
18歳以上の方 (高校生の方は、卒業年度の1月1日以降であればお申込み可能) |
通常のポイント還元率 | 0.50% |
ポイント種類 | WAON POINT |
国際ブランド | VISA、JCB、Mastercard |
電子マネー・スマホ決済 | Apple Pay、イオンiD |
付帯保険 | ― |
追加カード |
・ETCカード ・家族カード |
三井住友カードRevostyle
【おすすめポイント】
- 年会費が永年無料
- 対象のコンビニや飲食店で利用すればポイントが最大5%還元
- リボ払い手数料の請求がある月はポイントが+0.5%還元される
年会費 | 無料 |
---|---|
発行スピード | 最短3営業日 |
申込条件 |
満18歳以上の方(高校生は除く) 20歳未満の方は保護者の同意が必要です。 |
通常のポイント還元率 | 0.50% |
ポイント種類 | Vポイント |
国際ブランド | VISA |
電子マネー・スマホ決済 | 三井住友カードiD、Apple Pay、Google Pay、三井住友カードWAON、PiTaPaカード |
付帯保険 | ― |
追加カード |
・ETCカード ・家族カード |
ライフカードch
【おすすめポイント】
- 独自の審査基準で審査が行なわれる
- 誕生日月はポイントが3倍
- 弁護士に法律相談を初回無料で行なえる
年会費 | 5,500円(税込) |
---|---|
発行スピード | 非公開 |
申込条件 | 日本国内にお住まいの18歳以上(但し高校生を除く)で、電話連絡が可能な方。 |
通常のポイント還元率 | 0.50% |
ポイント種類 | LIFEサンクスポイント |
国際ブランド | Mastercard |
電子マネー・スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
付帯保険 |
・海外旅行傷害保険(自動付帯) ・国内旅行傷害保険(自動付帯) |
追加カード | ETCカード |
家族カードを発行するという選択肢もある
自分の作りたいクレジットカードが見つけられない主婦や専業主婦の人は、家族カードを発行するという手段も検討してみるといいでしょう。
家族カードとは、クレジットカードを利用している本会員の家族に追加で発行できるクレジットカードです。家族カードの発行時に審査対象となるのはカードを利用する本人ではなく本会員なので、カード利用者の属性や信用は影響しません。つまり、本会員の属性や信用に問題がなければ、カードが発行される可能性があるということです。
ただし、家族カードの利用明細は本会員にすべて知られてしまうので、プライバシーを守りたい人には向いていないと言えるでしょう。
家族カードを発行したい場合は、配偶者や子供などの家族に相談してみてください。
クレジットカードの審査が不安な場合はキャッシング枠を希望しない
キャッシング枠とは、銀行やコンビニに設置されているATMなどを利用して、カード会社から借り入れができる上限額のことです。
キャッシング枠も審査の対象になります。
そのため、キャッシング枠が必要ない場合は、希望額を0円にして申し込むのが良いでしょう。
クレジットカードを持つメリット
主婦や専業主婦の人がクレジットカードを持つと、以下のようなメリットがあると考えられます。
【クレジットカードを持つメリット】
- ポイントを貯めて買い物や支払いに使える
- 家計管理がしやすくなる可能性がある
- 持ち歩く現金を減らせる
それぞれのメリットについて、以下で詳しく説明します。
ポイントを貯めて買い物や支払いに使える
クレジットカードを利用すると、カード利用金額に応じてポイントを獲得できます。貯まったポイントは商品券のほか、スーパーやコンビニで使えるポイントなどと交換することができます。
獲得したポイントを近所のコンビニやよく行くスーパーで使えるポイントや商品券と交換すれば、現金の支出を減らすことができます。
そのため、公共料金の支払いから日用品の買い物といった出費をすべてクレジットカードで支払い、貯めたポイントを買い物に利用すれば、毎月の出費を抑えることができるかもしれません。
家計管理がしやすくなる可能性がある
クレジットカードを利用すると利用明細が記録されます。利用明細は会員向けのマイページやスマホアプリでいつでも確認できるだけでなく、カードを利用するたびに自動的に記録されていくので、生活に必要な出費をすべてカード払いにすれば、家計簿を付けなくても毎月の出費を把握できるようになります。
毎月の生活費を可視化することができれば、節約できる出費に気付きやすくなるかもしれませんね。
持ち歩く現金を減らすことができる
クレジットカードを発行すれば、持ち歩く現金を減らせる可能性があります。クレジットカードがあれば、現金を持っていなくても買い物ができるようになるからです。
持ち歩くお金が減れば、現金の盗難被害防止にもつながります。
主婦・専業主婦のクレジットカードに関するQ&A
主婦や専業主婦がクレジットカードを発行するときに感じる可能性がある疑問や質問などを、Q&A形式でまとめました。
主婦・専業主婦への審査が甘いクレジットカードは存在しないのか?
インターネット上では「審査が甘いカード」や「審査が厳しいカード」に関する記事を見かけることがあります。
しかし、主婦や専業主婦に向けたものに限らず、審査が甘いカードや審査が厳しいカードがあるのかはわかりません。クレジットカードの審査難度を測ることは不可能だからです。
ただ、いわゆる女性向けのカードは、主婦や専業主婦からの申し込みを事前に想定している可能性があります。
そのため、審査基準が主婦や専業主婦でも通過できるように設定されている可能性はあるかもしれません。
ただし、これはあくまでも「審査基準が主婦や専業主婦向けになっている可能性がある」という話であり、審査が甘いというわけではない点に注意する必要があります。
主婦になる前に作ったクレジットカードを使い続けることはできるのか?
独身で働いていたころに発行したクレジットカードを継続して使えるかどうかは、カード会社が判断することです。
そのため、カード会社の判断次第では、主婦になってカードを使えなくなるケースはあるかもしれません。
ただし、これはあくまでも理屈上の話です。過去に作ったクレジットカードが使えなくなった主婦もしくは専業主婦の体験談を探してみましたが、見つけることはできませんでした。
そのため、主婦になる前に作ったクレジットカードを、主婦になってからも使い続けることはできる可能性は高いと考えられます。
しかし、今までと同じようにクレジットカードを使い続けることができるかは不明です。「利用限度額を下げられる」など、何らかの変化がある可能性だけは頭に入れておきましょう。
ちなみに、結婚によって苗字が変わった場合は、カード会社に連絡する義務があります。結婚して苗字が変わった人は、速やかにカード会社に届け出を出しましょう。
利用限度額が低く設定されるという話は本当なのか?
主婦や専業主婦だからという理由だけで、クレジットカードの利用限度額が低く設定されることはないと考えられます。
ただし、主婦や専業主婦の場合「利用限度額が30万以下の場合は審査が簡略化される」という例外条件に基づいてカードが発行されている人の割合が、企業で働いている人や公務員などよりも高い可能性があります。
そのため、主婦や専業主婦の利用限度額は低く設定されるという話が広がっているのかもしれません。
クレジットカードの選び方を教えてほしい
どんなクレジットカードを選ぶべきかは人によって異なりますが「普段よく行くお店でポイントを貯めやすい」「貯まったポイントを自分がよく使う電子マネーにチャージできる」など、自分のライフスタイルに合うクレジットカードを選ぶことは重要であると考えられます。
ライフスタイルに合わないクレジットカードを発行すると、ポイントを上手く貯められなかったり、貯めたポイントを上手く使えなかったりする可能性があるからです。
クレジットカードの発行を検討している人は、カードに付帯する特典や機能が自分に合っているかどうかを意識しながら情報を調べるようにしましょう。
クレジットカードの選び方についてさらに詳しい情報を知りたい人は「クレジットカードの作り方を学生・未成年・無職の場合も含めて説明」の記事を参考にしてください。